R290 対応センサーセレクションガイド

組み込み型とモジュール型、選定のポイント

可燃性ガスセンサー

R290 対応センサー選定に迷っていませんか?

自然冷媒「R290 (プロパン)」は環境負荷の低さから注目を集める一方で、強燃性であるため、安全対策としてのガス検知が不可欠です。
センサー導入にあたっては、設置のしやすさ、設計の自由度、評価から量産までの展開性など、複数の要素をバランスよく考慮することが求められます。

本ガイドでは、「センサーコア」と「RDS (Refrigerant Detection System)」という 2 つの導入スタイルを軸に、用途・開発段階・設計体制に応じた適切な選定を行うための判断材料を提供します。

R290 対応センサーセレクションガイド

R290 対応センサーセレクションガイド

  • 当社の提案 : R290 センサー導入を支える柔軟な選択肢
  • センサーコア vs. RDS : 導入スタイルの検討ポイント
  • R290 センサー仕様比較
  • 導入形態ごとの特長と設計時の注意点
  • 導入までのステップと評価キットのご案内
  • サポート・お問い合わせ先

もっと詳しく知りたい方は、こちらをダウンロードしてください。

R290 対応センサーセレクションガイド

日本語 [r290-sensor-selection-guide-ja.pdf]

(12 Pages PDF)

以下のフォームに必要事項を記入の上、送信してください。
登録したメールアドレス宛てに、ダウンロード用 URL をお送りします。

[ 注意事項 ]

・本サービスのご利用の前に、ご利用条件 をお読みください。

・個人情報の取扱いについては、プライバシーポリシー をご覧ください。

・クッキー (Cookie) の利用については、クッキーポリシー をご覧ください。

・必ずこれらに同意の上、リクエストフォームを送信してください。

myAKM会員サービスについて

ウェブサイトの更新情報、最新の製品情報やニュース、トピックス、イベント・展示会開催のお知らせなどをEメールで配信します。また、展示会案内状の送付や、お電話でご連絡させていただく場合もあります。詳細は、myAKM 会員サービス をご覧ください。