* CES®︎ は、Consumer Technology Association (CTA) の登録商標です。
イベント・展示会
CES® 2025 次世代エイジテックソリューションを発表
旭化成エレクトロニクス (AKM) は、CES® 2025 に出展します。
ミリ波レーダーを活用した「高齢者見守り技術」や、エナジーハーベスティング技術を用いて電池を利用せず排尿を検知する「スマートおむつ」など、開発中の次世代エイジテックソリューションを発表します。
また、長年培ったセンシングの技術を応用した新製品やコンセプトも併せて展示します。
イベント概要
会期:2025 年 1 月 7 日 (火) ~ 1 月 10 日 (金)
当社ブース:Venetian Expo #54418
ミーティングのご予約
ミーティングをご希望の際は、以下よりご都合の良い日時をご登録ください。
エイジテック分野
ミリ波による高齢者見守りソリューション
高齢者の見守り用途を想定し、6m × 6m の空間内で、最大 3 名までの存在検知や位置追跡を行うことができ、また姿勢の検知も可能にしています。本技術はカメラを使用しないことから、プライバシー保護に優れ、ベッドルームやバスルームなどを含め、プライベートな空間での使用に適しています。また、転倒時には 10 秒以内に検出が可能で、単身暮らしの高齢者の見守りに適したソリューションです。
加えて、CES® 2025 では高精度な検知を可能とする、60GHz ミリ波レーダー用トランシーバーIC (AK5816 / AK5818) とアンテナ基板一体型の開発品 (Antenna-in-Module (AiM)) を用いたデモンストレーションを展示いたします。
次世代ミリ波レーダーのトータルソリューションをぜひご体験ください。
スマートおむつ向けソリューション
当社は身近にある微弱な電力を電子デバイスが動作可能なレベルまで昇圧できる DC/DC コンバーター (AP4470L) を使用し、尿中の水分を利用して発電し、バッテリーレスで排尿を通知する「スマートおむつ」のコンセプトデモを展示します。
本技術は尿中の水分を電解液とし、おむつ内に取り付けた2種類の導電性素材を+/-極とした電池として作用させます。その結果生じる 300mV 程度の微小な電圧を昇圧することで、水分量を読み取るシステムを駆動させ、Bluetooth® Low Energy (BLE) 送信 IC (AK1595A) による通信を行うことで、排尿の有無とおむつの吸水量を通知するものです。機器とおむつは簡単に接続や取り外しができ、清潔に再利用が可能です。
これにより、乳幼児ケアや高齢者介護において、排尿を検知することができ、清潔さの維持、および介護者・被介護者双方の肉体的・心理的負担の軽減に貢献します。
* Bluetooth® は、Bluetooth SIG, Inc. の登録商標です。
その他の展示内容
ウェアラブル機器向け温度・筋電位 (EMG) 計測ソリューション
皮膚温度を非接触で計測する小型赤外線温度センサーと、筋電位 (EMG) をリアルタイムで計測する技術を展示します。
皮膚温センサーは 1.60mm × 1.76mm の超小型サイズで、0.1 秒以内に温度測定が可能な高速応答性と、±0.2°C の高精度を実現することが出来ます。
筋電位計測には、当社で開発中の生体電位用 1 チャネルアナログフロントエンド IC を用いており、信号の増幅やデジタル変換、フィルタリングなどの機能を集積することで基板の省面積化を実現するとともに、最大 32 チャンネルまで同期制御が行えるためシステムの拡張性を高めます。
これらの技術は、スマートウォッチなどのウェアラブル機器に用いられることで、リハビリテーションやスポーツ等、さまざまな分野に幅広い可能性を提供します。
CES® 2025 では、ウェアラブル型の皮膚温度計測と、アクセシビリティを向上させる入力インターフェースのデモを展示します。
スマートホーム向けソリューション
スマートホーム分野では、セキュリティと環境管理を強化するトータルソリューションを展示します。
車載ソリューション:ミリ波レーダーによる生体センシング、光学樹脂を使った次世代 HUD
ミリ波レーダー技術を活用したバイタルセンシングにより、車内での乗員の呼吸数や心拍数、心拍変動をリアルタイムで検知し、安全性を向上させる車載ソリューションを展示します。
本技術により、高精度なセンシングが可能となり、ドライバーが運転に集中しているか、または体調に変化がないかといった乗員の健康状態をモニタリングし、事故防止や健康管理に貢献します。
また、旭化成が新しく開発した光学透明樹脂 AZPTM の用途提案として、ヘッドアップディスプレイ (HUD) のデモを展示いたします。 AZPTM の特徴である低複屈折特性が HUD 映像の視認性の向上に貢献し、ドライバーの快適な運転をサポートします。
ミリ波式非接触聴診ソリューション
「聴診器」は、初期診療で広く用いられていますが、直接接触させて音を聴く手法は長らく変化がありません。
AKM は、長年にわたり培ったミリ波の技術を応用し、「ミリ波式非接触聴診ソリューション」を開発中です。これにより脱衣不要での聴診といった新たなアプリケーション開発が可能となります。
CES® 2025 ではコンセプトデモを展示します。
ミーティングのご予約