オーディオ A/D コンバーター

[Q0041]
・パワーダウン時のクロック入力ピン、データ出力ピンの端子状態はどうなりますか?
A.
・クロックピンはHi-Zとなります。データ出力ピンはLowレベルとなります。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0042]
・PDNピンの立ち上がり時間に規定はありますか?
A.
・PDNの立ち上がり時間の規定はありません。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0043]
・パワーダウン解除は、PDNピンのレベル (Hi/Low) 検出でしょうか、エッジ取り込みでしょうか?
A.
・パワーダウン解除はPDNピンがHighになり、マスタクロック (MCLK) 入力後のチャンネルクロック (LRCK) のエッジで確定されます。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0044]
・パワーダウンにするためのシーケンスを教えてください。
A.
・ピンパワーダウン (PDNピン=H→L) をしてからクロック停止をしてください。また最近のデバイスではクロック停止によるパワーダウン機能を持っているものもあります。詳細は個別のデバイスのデータシートを参照ください。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0045]
・電源投入後、PDNピンをH状態から一度LにしてからHにするような記述がありますが、電源投入後、PDNピンLをキープした状態でHにする制御でも問題ありませんせんか?
A.
・問題はありません。電源投入後、PDNピンをL⇒Hとしてください。その場合Low状態を最低Reset時間 (tPD) 以上保持してください。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0046]
・外部クロックを入力するタイミングに制約はありますか?
A.
・電源投入後であれば、パワーダウン解除前後に関係なくクロック入力は可能です。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0047]
・クロックの入力の順番に制約はありますか?
A.
・クロック入力の順番に制約はありません。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0048]
・データシート記載の「マスタクロック (MCLK) とチャンネルクロック (LRCK) は同期する必要はありますが、位相を合わせる必要はありません」は具体的にはどういうことでしょうか?
A.
・MCLKとLRCKは、同一のクロックソースから分周して生成してください。その時の位相差は問題になりません。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0049]
・外部入力クロックの立ち上がり/下がり時間の規定はありますか?
A.
・規定はありません。但し、高周波ノイズも含めて単調増加、減少するクロックを入力ください。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0050]
・マスタクロックにジッタがのった場合は音質に影響すると思いますが、LRCK、BICKに同様なクロックジッタがのった場合、一般的に音質に影響はありますか?
A.
・ΔΣモジュレータの動作はマスタクロック基準で動作しています。デバイス内部でチャンネルクロック (LRCK)、シリアルデータクロック (BICK) はデータ入出力、ラッチに使用されのみですので一般的に音質に影響が出ることはありません。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0051]
・未使用のアナログ入力ピンの処理はどのようにすれば良いですか?
A.
・入力形式によって異なります。シングルエンド入力タイプはオープンとしてください。差動入力タイプは、input+ピンとinput-ピンをオープンの場合や、この+ピンと-ピンをショートしてオープンまたはGNDに接続する場合があります。詳細は個別のデバイスのデータシートを参照ください。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0052]
・デジタル入力ピンの入力容量はどのくらいですか?
A.
・入力容量は、5pF以下です。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0053]
・デジタル入力ピンにpull up/down抵抗はついていますか?
A.
・pullup/down抵抗がついている場合は明記されています。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0054]
・ADCの出力にDCオフセットがのっていますが、原因は何が考えられますか?
A.
・ADCの入力HPFがOFFになっていないか確認ください。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0055]
・チャンネル加算モードを使用する場合、外部アナログ入力バッファ回路例を教えてください。
A.
・回路例を 参照ください。
詳しくはこちら
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0056]
・差動入力ADC製品で入力電圧 (Input Voltage) の意味を教えてください。
A.
・+/- 2.8Vpp仕様単位の意味は、AINxPピン(任意の差動入力ペアの入力)は、AC信号電圧部分を2.8Vppのレベルでスイングさせることであり、AINxNピンは逆位相でスイングし、この時 -2.8Vppとなります。実際には、この電圧を差動ペアのAINxP-AINxN = 5.6Vppトータル・スイングと表現するのが最も適切です。 ただし、これは、ADCをフルスケールに駆動する場合の信号スイングのAC部分のみであり、電圧値はグランドを基準にしていないことに注意してください。 適切な信号条件には、およそのDCバイアス電圧が含まれているものとします。 外部から供給するDCバイアス電圧は、おおよそアナログ電源の1/2に設定してください。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0057]
・シングルエンド入力ADC製品で入力電圧 (Input Voltage) の意味を教えてください。
A.
・2.8Vpp単位の意味は、AINxピン(任意のシングルエンドチャネルの入力)は、AC信号電圧部分を2.8Vppレベルでスイングすることです。 これは、ADCをフルスケールに駆動する場合の信号スイングのAC部分のみであり、電圧値はグランドを基準としていないことに注意してください。 適切な信号条件には、およそのDCバイアス電圧が含まれているものとします。 VCOM =おおよそ (アナログ電源/2) VDCは、信号がコンデンサを介してカップリングされている間自己バイアス回路によって内部的に供給されます。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0058]
・差動入力ADC製品で差動入力をAC結合できますか?
A.
・AK5730、AK5522、またはAK5703デバイスを除きAC結合入力はできません。一般的に高性能差動入力デバイスは、OP-Amp回路と入力の内部サンプル&ホールド回路の重要なマッチングを必要とします。 入力には自己バイアス回路が内蔵されていません。 パッシブな外部バイアスは可能な可能性がありますが、パフォーマンスの低下、特にTHD+Nの原因となります。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0059]
・差動入力ADC製品で外部からAINxNピンは無入力でAINxPピンのみに信号を入力すると、どのようなこと起こりますか?
A.
・デバイスを適切に動作させるためには差動入力AINxPピンに信号を入力し、それとは逆相の信号をAINxNピンに入力が必要です。 差動ペアの入力信号を片側だけ駆動するとレベルが6dBFS低下し、歪み特性の劣化が発生します。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0060]
・データシートでパワーON/OFFシーケンスの中にIdle noiseというものがありますが、これはどういうノイズですか?
A.
・Idle Noiseとは、通常ADC動作時における無入力時のデジタル出力です。S/Nででスペックしている出力レベルです。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。
[Q0061]
・パワーダウン状態でレジスタアクセスは可能でしょうか?
A.
・パワーダウン状態 (PDN=Low) でレジスタアクセスはできません。パワーダウン解除後、アクセスが可能です。しかし一部のデバイスではオーディオクロックが無い時はレジスタにアクセスできないものもあります。詳細は個別のデバイスのデータシートを参照ください。
お役に立ちましたか?
Yes
No
ご回答いただきありがとうございます。 みなさまのご意見を、WEBコンテンツの改善に反映させていただきます。